月曜日に祝・休日が多いため、今年は5回しか練習できません。
数少ない練習を少しでも生かそうと、参加者は真剣に取り組んでいます。
今年は小学校6年生の女子児童がヨルティバルに初挑戦します。
子供プンムルの練習開始
第27回東九条マダンのお知らせ
今年の東九条マダンにつきまして、以下のとおり、お知らせいたします。みなさま、ぜひご参加ください!
======================================
第 27 回 東 九 条 マ ダ ン
日 時:2019年11月3日(日)午前10時~午後3時ごろ(雨天の場合は4日(月)に延期)
場 所:京都市立凌風小学校・中学校(凌風学園)
主 催:東九条마당(マダン) 実行委員会
協 賛:凌風学園PTA
後 援:京都府・京都市・京都府教育委員会・京都市教育委員会
主 な 内 容:プンムルノリ、マダン劇、和太鼓&サムルノリ、シルム(相撲)大会、民俗あそびコーナー、タル(仮面)絵付けコーナー、楽器体験コーナー、出店、ほか
賛 助 出 演:ちゃんへん. 他
・ちゃんへん.:「大道芸ワールドカップ2002」で最年少17歳で第一位に。以来プロとなり、世界82ヶ国でパフォーマンスを披露してきた。
======================================
第27回東九条マダン始動式のお知らせ
東九条音楽祭開催
今年で3回目となる「東九条音楽祭」(同実行委主催)が11月25日、故郷の家・京都(京都市南区)で開かれました。
「恨(ハン)プリ」は、日本の植民地支配によって亡きオモニ(母親)が受けた心の傷の回復をテーマに、第2代東九条マダン実行委員長を務めた音楽家朴実(パク・シル)さん(74)が作曲、東九条ゆかりの演奏者らによって披露されました=写真上。
また、隣接地域に移転が決まった京都市立芸術大で学ぶ4人によるホルン四重奏や、ピアノソロ、弦楽四重奏の調べに約100人の聴衆が耳を傾けました。
前日にはプレイベントとして「Books×Coffee Sol.」(京都市南区)で小中学生3人の「トリオシュシュ」らによるギターのコンサートも開かれました=写真下。