「事務局」カテゴリーアーカイブ

2月 実行委員会学習会

2月13日【土曜】午後6時半~東九条マダン実行委学習会が行われます。
「フィリピン料理を食べながら、京都に暮らすフィリピンにルーツを持つ皆さんとの交流会」
会費=1000円(飲食代込み)
場所=東九条文庫・マダンセンター
京都にはフィリピンから渡日した人たちがたくさん暮らしています。東九条に住んでいる人もいます。
東九条マダンに積極的に参加してほしい…。その良いきっかけになればと、開催します。
京都市地域・多文化交流ネットワークサロンのイベントに参加している JAPINONG SESSIONSTA のメンバーの方から、日本での生活や、新渡日の子どもたちの学習を支える通訳の取り組みなどについて話題を提供していただきながら、フィリピンならではの料理に舌鼓を打つという企画です。

ぜひぜひ、ご参加ください!

 

2015年度各種予定

今のところ、下記のような予定で実行委員会および練習を考えています。

実行委員会予定(土曜日開催)
7/25,8/29,9/26,10/10
19:00~ 文庫マダンセンター

実行委員会&総合練習
10/25(日) 時間未定

大人プンムル練習
9月7日(月)練習開始 18:30~20:30
故郷の家京都・雲史ホール

子どもプンムル練習
9月1日(火)練習開始 17:00~18:00
希望の家・保育園周辺

第21回東九条マダン プログラム決定!

 東九条マダンまで3週間を切りました。
 先週土曜日の第4回実行委員会でプログラムも全て決まり、パンフレットに掲載する賛助広告集めもほぼ終わり、準備も佳境に入ってきました。
 今年のプログラムも例年と同様にタイトなスケジュールになりました。逆に言えばそれだけ内容が盛り沢山ということですが・・・。
 今回もまた企画担当のfacebook流用でweb担当は手を抜きます(^_^)

 9:50   パレード隊入場
10:00   開会挨拶及び来賓挨拶
       くす玉わり一般参加
       凌風中学校吹奏楽演奏
       사물(サムル)のたまご
       京都朝鮮初級学校(舞踊&カヤグム)
11:00   노래자랑(のどじまん)               一般参加
        大プンムル
        京都国際学園(三面・五面太鼓)
12:00   ミナミナの会(アイヌ民族の唄と踊り)
       李紗栄(リサヨン)ステージ
       京都国際学園(扇の舞・パンク)
13:00   大사물놀이(サムルノリ)
       마당(マダン)劇「トラがたばこを吸う物語」
14:00   씨름(シルム)決勝一般参加
        みんなで踊ろうK-POP             一般参加
       梁民基先生追悼「詩と歌の構成」
15;00   田中彬博ギターライブ
       京都朝鮮歌舞団(노래)
16:00   和太鼓&사물놀이(サムルノリ)
16:40   뒤풀이(ティプリ) / 閉会宣言

体験コーナー 民俗놀이(あそび)  ノルティギやペンイで遊ぼう! 投壷あそびも!
         탈(仮面)絵付け   自由に絵の具で遊ぼう!
         한지(韓紙)作品制作
         民族衣装試着
         車いす体験    実際に乗って、押して体験!
         アイヌ文化体験    伝統あそびや切り絵など
         楽器体験コーナー   チャンゴの体験

展示コーナー「ハンセン病」問題写真展
         洛友中学校二部夜間学級展示
         어머니(オモニ)の学校の作品展
         新作탈(タル:仮面)展示
         養正小学校コリアみんぞく教室展示
         アイヌ文化紹介展示
         中LA live painting   ステージバックに注目下さい!
         からくわや  東北宮城の被災地支援!
         ゴーゴーわくわくキャンプ 東北の子ども支援!
         若杉学園展示  地域の障害者生活介護施設

씨름(シルム) 大会  ●男子の部(中学生以上) 11:45~
               ●子どもの部(中学生未満) 12:00~
                   ●女子の部(中学生以上) 12:55~

当日スタッフ大募集です。
少しでも手伝えるよ!という方。
連絡待ってます。