7月10日始動式のちらしです
2016年 第24回東九条マダン 始動式
第24回東九条マダン開催へむけて下記のように始動式をおこないます。
第24回東九条マダン 実行委員会始動式
日時:7月10日(日) 午後3時より
場所:東九条文庫・マダンセンター(地図)
内容:今年の日程や外部出演者、ポスターの方向性などについて話しあった後、交流会を開催します。
※どなたでも参加できます。
大プンムル、サムルノリは9月以後、週一回の練習で本番にのぞみます。一般参加者歓迎です。楽器はそろっています。
その他、美術スタッフ、裏方全般の人材を募集していいます。
5月 実行委員会学習会
今回は、マダンを学問してみます。ずっと実行委員として頑張ってくれています山口さんに、マダンについてのこれまでの研究成果を報告していただきます。
タイトル:「民衆文化運動としての東九条マダン」
報告者:山口健一(福山市立大学)
内容:私は、
日時:5月14日(土) 午後6時半より
場所:東九条文庫・マダンセンター
2月 実行委員会学習会
2月13日【土曜】午後6時半~ 東九条マダン実行委学習会が行われます。
「フィリピン料理を食べながら、 京都に暮らすフィリピンにルーツを持つ皆さんとの交流会」
会費=1000円(飲食代込み)
会費=1000円(飲食代込み)
場所=東九条文庫・マダンセンター
京都にはフィリピンから渡日した人たちがたくさん暮らしています 。東九条に住んでいる人もいます。
東九条マダンに積極的に参加してほしい…。 その良いきっかけになればと、開催します。
京都市地域・多文化交流ネットワークサロンのイベントに参加している JAPINONG SESSIONSTA のメンバーの方から、日本での生活や、 新渡日の子どもたちの学習を支える通訳の取り組みなどについて話題を提供していただきながら、 フィリピンならではの料理に舌鼓を打つという企画です。
京都市地域・多文化交流ネットワークサロンのイベントに参加している JAPINONG SESSIONSTA のメンバーの方から、日本での生活や、
ぜひぜひ、ご参加ください!