東九条マダン事務局 のすべての投稿

和太鼓の収録が終わりました。

(和太鼓)サムルノリと共演のするための練習ができなかったため、今年は怒濤のみなさんによる和太鼓のみの演奏をお楽しみ下さい。

*感染対策を行い、各演目の練習と収録を行いました。今年の東九条マダンは、【ライブ配信を12月19日(日)14時より】、【展示を12月4日(土)〜12月26日(日)の期間中に京都市地域・多文化交流ネットワークサロン】にて開催します。通常のマダンに向けて、つなげていきます。

「展示マダン」、12月4日(土)より開催。

通常開催のマダンを彩ってきた各団体の展示や、美術班の飾り付けと、実行委員会企画など、「展示マダン」が始まります。ご来場をお待ちしています。

【展示企画】
場所:京都市地域・多文化交流ネットワークサロン
日時:12月4日(土)~12月26日(日)(5日・19日は休館日)
・曜日別時間帯:月火土=10時~17時、水木金=10時~21時、日=12日・26日は10時~17時

サムルノリの収録が終わりました。

(サムルノリ)今年は久々にサムルノリ単独の披露です。いつもとは異なり輪になって演奏しました。

*感染対策を講じて、各演目の練習、収録を行なってきました。今年の東九条マダンは、12月19日(日)14時よりスタジオからライブ配信(録画含む)を、12月4日(土)〜12月26日(日)の期間中に京都市地域・多文化交流ネットワークサロンにて展示を開催します。通常のマダンに向けて、貯え、つなげていきます。

プンムルの収録が終わりました。

(プンムル)狭い室内での練習を余儀なくされてきましたが、2年ぶりに広々とした場所で総勢21名で演奏しました。マスクのシールは美術班制作で、今年度のマダンニュースに掲載しています。

*感染対策を怠らない条件で、各演目の練習、収録を行なってきました。今年の東九条マダンは、12月19日(日)14時よりスタジオからライブ配信(録画含む)、12月4日(土)〜12月26日(日)の期間中に京都市地域・多文化交流ネットワークサロンにて展示を開催します。通常のマダンに向けて、つなげていきます。

サムルのたまご、収録が終わりました。

まだコロナ禍の収束が見通せない中、通常の東九条マダンに少しでも近づきたいとの思いで、感染対策を怠らない条件で、各演目の練習、収録を行なってきました。
今年の東九条マダンは12月19日(日)14時から、スタジオからの録画を含めたライブ配信です。WEB上ではありますが、多くの方に視聴していただけたら幸せです。
12月19日の本番までの間、各演目の様子を一つずつ紹介します。

(サムルのたまご)コロナ感染に注意しながらオンライン参加者も含めて月1回、練習してきました。久しぶりにみんながそろって青空の下での演奏です。

練習風景の動画もぜひ見てください。